プログラミング転職は、独学?スクール?
こんにちは、しらかわです!
「プログラミング転職をしたいけど、プログラミングを学ぶのは独学とスクールどっちがいいのかな・・・」と 悩んでいませんか?
そんな方に向けて、今回は、
あなたが、独学とスクールどっちで学ぶべきなのかが分かる記事を用意しました!
この記事で紹介する
- 独学のメリット・デメリット
- スクールのメリット・デメリット
を知ることで、あなたがプログラミング転職に向けて独学かスクールどっちを選ぶべきか明確になりますよ。

なぜなら、この記事は、
プログラミング転職を独学で成功させた「私」とプログラミングスクールに通って成功させた「だいすさん」の体験談を記事にしているからです!
体験したからこそ伝えられる、おすすめできる部分や苦い経験があるので、
これを参考にすれば、自分にあったプログラミング転職ができますよ!
記事前半では、独学のメリットとデメリットを、後半ではスクールのメリットデメリットを解説するので、じっくり読み込んでくださいね!
1.独学のメリット
①費用が安い

独学だと学習にかける費用が少額で済みます。
なぜなら、数万円分の教材費しかかからないからです。
スクールに通うとなると、スクールによっては50万円〜70万円ほどの費用がかかります。
なので私は、
- 定額の動画学習サービス
- オンラインサロン
- プログラミング転職成功者のnote
などを活用して費用を抑えることができました。
転職前のお金が必要な時期に、費用が安く済んだのは助かりました。
②努力の習慣が身に付く

独学では、自分で学習を進めていかなければならないので、圧倒的な努力の習慣が身につきます。
教員をやりながら独学で勉強していた当時の私は、
- 5時起床
- 6時半までプログラミング学習
- 20時帰宅
- 0時までプログラミング学習
とこんな感じでした。
気が狂いそうになるくらい大変でしたが、独学で身についた努力の習慣は転職後も役に立っていますよ。
③企業から行動力が評価される

独学では、企業から「自分で考えて行動できる人」と評価されます。
なぜなら、「自分で学習の計画を立て、努力できる人材」は企業にとって欲しい人材だからです。
プログラミング転職を目指す人の多くは、カリキュラムがしっかり組まれているスクールを利用しています。
したがって、企業からは独学で勉強する行動力が評価されるのです。。
2.独学のデメリット
①成長速度が遅い

独学では、スクール生に比べて成長速度が遅くなります。
なぜなら
- 0からのスタートで何から始めればいいかわからない
- 何を勉強していいかわからない
- 学習方法があっているかわからない
など、たくさんの壁にぶつかるからです。
したがって、スクール生ほどの急成長は見込めませんね。
②問題解決に時間がかかる

プログラミングでは、英語のエラーが表示された時に、自分で英文を解読して解決につなげなければなりません。
私は、エラーの解決に、1日数時間〜2日ほど時間がかかった経験があります。
独学では、解決方法を教えてくれる人や問題を聞いてくれる人がいません。
なので、勉強が思い通りに進まず時間がかかることがあります。
③精神的にきつい

独学では、精神的にかなり追い込まれます。
励ましてくれる人や努力を認めてくれる人が周りにいなくて、かなり辛かったんですよ。
また、仕事と両立しながら独学で勉強をしていたので、
頭を抱えて固まってしまったり、ノイローゼ状態になってしまいましたね。
続いて、だいすさんが考えるスクールのメリット・デメリットについてお伝えしていきます。
3.スクールのメリット
①カリキュラムが組まれている

スクールでは、プログラミング学習のカリキュラムがしっかり組まれています。
なぜなら、プログラミング学習にも適切な順番があるからです。
適切なステップを踏んで学んでいけるカリキュラムをスクールで組んでくれるので、
- 最短で学習が進む
- 成長速度が速い
などのメリットがあります。
②横のつながりがある

スクールでは、スクール生同士の横のつながりがあることが非常に魅力的です。
なぜなら、
- 同じ志を持っているスクール生から刺激をもらえる
- わからないことはスクール生にすぐ質問できる
- スクール生と話す場や時間が設けられている
など多くの価値があるからです。
スクールでは、カリキュラムの後半にはチームを組まされ、メンバーと共同開発を行います。
その際に、スクール生との横のつながりがあることはかなり魅力的です。
この点は、独学では得られない価値ある経験ですね。
③学習環境が整っている

オンラインスクールではなく、実際にスクールに足を運んで通う場合、
学習環境が整っていると学習が捗ります。
- きれいな場所で勉強ができる
- 椅子や机など使い心地の良いものが揃っている
など、ストレスを感じずに、学習に取り組むことができます。
④転職支援をしてもらえる

スクールには、転職支援制度があり、転職活動のお手伝いをしてくれます。
具体的には、
- 転職活動に向けてカウンセリング
- 職務経歴書や履歴書などの作成
- 自己分析のお手伝い
- 企業説明会の開催
- 求人紹介
などです。
プログラミングについて学ぶだけでなく、
スクール卒業後の進路についても支援してもらえる制度は、独学にはない魅力的な制度ですね。
4.スクールのデメリット
①費用が高い

「だいすさん」がスクールで感じた唯一のデメリットは、
スクールにお支払いする費用が高かったことだそうです。
当時「だいすさん」が通っていたスクールは
- 10週間で600時間のプログラム
- 費用50万円程度
だったそうです。
50万円は決して安い金額ではありませんね。
ただ、スクールによって費用が違ったり、支払いも「一括」か「分割」かを選ぶことができるので、
スクールでの学習を検討している人は参考にしてみてくださいね。
5.結論:独学とスクールどっちがいいの?

今回は、独学とスクールのそれぞれのメリット・デメリットをお伝えしてきました。
最後に、ご紹介した内容をおさらいしていきましょう。
独学のメリット
- 費用が安い
- 努力の習慣が身に付く
- 企業から行動力が評価される
独学のデメリット
- 成長速度が遅い
- 問題解決に時間がかかる
- 精神的にきつい
スクールのメリット
- カリキュラムが組まれている
- 横のつながりがある
- 学習環境が整っている
- 転職支援をしてもらえる
スクールのデメリット
- 費用が高い
独学とスクールそれぞれにメリット・デメリットがありましたね。
独学とスクールどっちがいいのか迷っているあなたに向けて、
私とだいすさんでどっちを選ぶべきか結論を出しました。
それは、
- お金がなくて時間があるなら独学
- お金があって時間がないならスクール
です。
ご自身の生活スタイルや費用、転職までの期間などを考慮して選択してみてくださいね!
なお、LINE公式アカウントでは
- 0から転職成功までのロードマップ
- 退職を周りに伝えたときの体験談
- 教員から転職できる業種の紹介
- 転職体験談の動画配信
など転職活動に役立つ情報を多数発信しています!
さらに!今なら!
1980円で販売していた44872文字のしらかわの転職体験記を無料プレゼント中!
気になる方は以下のリンクから登録して確認してみてくださいね!
